JAPANESE / ENGLISH

ブログ

Blog

2019.05.14

今年のゴールデンウィークは…

ゴールデンウィークに金沢へ旅行に行きました。
金沢では21世紀美術館や兼六園、近江町市場を回りました。
21世紀美術館では絵画や水墨画、近代的な造形のモニュメントが展示されていて目を惹かれました。
兼六園では日本三名園に数えられている通り、とても綺麗な庭園が広がっていました。
近江町市場では新鮮な海鮮料理がまかなわれており、カニ丼を食べました。
とても瑞々しくて、噛んだ瞬間に広がる旨味は絶品でした。写真は金沢駅の鼓門(つづみもん)です。
鼓門は伝統的な能楽の鼓をイメージして建造されたそうです。
後方にはドーム型の駅舎があり新旧の技術が組み合わさりとても美しい外観でした。

「世界で最も美しい駅14選」に日本で唯一選ばれているそうで、金沢の伝統美を体感することができました。


名古屋事業所生産部 前澤

2019.05.09

【お知らせ】『付加価値ある意匠デザインを実現するものづくり技術 2019』に出展します

株式会社ユージンは、日経ものづくり主催の「付加価値ある意匠デザインを実現するものづくり技術 2019」に出展します。

日時:2019年5月17日(金)10:30~18:00

場所:ベルサール汐留 B1Fホール(東京都中央区銀座8-21-1住友不動産汐留浜離宮ビルB1F)

イベントHP:https://special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/19/id2019/index.html


デザインのための素材・加工・成形・加飾技術・開発支援ソリューションを展示とプレゼンテーションで紹介する本イベントにて
株式会社ユージンでは、試作製作技術を使ったオリジナルブランド(U-I.D GUITERAS)のエレキギターや
インクジェットUVプリンターを駆使した意匠性の高いサンプルを展示します。

弊社は、樹脂および金属切削と各種樹脂成形、樹脂メッキや特殊塗装に加えアルマイト処理やUVプリンターを駆使した意匠性の高い表面処理、CAD/CAMを使って光や動きを取り入れた機構設計、これらの技術を高度に連携させたデザイン検討用試作モックアップや展示用モデル等を製作しています。
また小ロット製品製作にも対応しています。

ぜひ、ご来場ください。
お待ちしております。

2019.04.26

折り紙

大阪事業所の谷です。

折り紙を折るのが、子どものころから続いている趣味です。
作品を創作するの無理ですけど、折り紙の作品集を買っては暇を見つけて折ってます。

折り紙の中でもコンプレックス折り紙というジャンルは複雑な形状を不切1枚折で表現するもので、一般的に折り紙で連想するものとは違ったものになります。
ある形状を抽象的でシンプルな形に落とし込む従来の折り紙なども趣きがあって好きなのですが、
やはり複雑な形状を折り込んでいく折り紙作品は作り応えがあり作っていて楽しいものです。

最近は専門書も多少なりとも出版されるようになってきてますので、よかったら一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。


フェニックス、バハムート  作者 神谷哲史
ネコバス          作者 Brian Chan

2019.04.25

ドローン

以前ラジコンヘリをやっていた経験からドローンを購入して楽しんでいます。
先日2台目のドローンを購入したのですが取扱説明書が英語なので
和訳に苦労し何とか飛ばす事は出来るようになったのですが
今だ撮影が出来ず残念ながら遊べない状態です。

今回のドローンはGPS内蔵で上空300メートル、HDカメラなど多機能で、
休日に海か山に出掛けて楽しみたいと思います。


横浜事業所 生産部 佐藤

2019.04.23

第8回ユージンゴルフコンペ

4月20日土曜日、よく晴れた天気のもと第8回ユージンゴルフコンペが行われました。
普段は離れて仕事をしている、大阪事業所・横浜事業所・名古屋事業所それぞれから
我こそは!という猛者が集い、熾烈?な戦いを繰り広げました。

戦いの舞台は三重県伊賀市のアリジカントリークラブ花垣コース。
2016年の秋に行われた第3回ゴルフコンペでも利用しており、
緩やかな丘陵と各所の池が美しく、コースの難度も我々には丁度良く、
皆十分に楽しめたようです。

今回、名古屋事業所の営業エキスパート2名が今後の営業活動にはゴルフが必須!
ということで初参加となり、デビュー戦の厳しい洗礼を受けたようです。
練習あるのみ、ですね!

ユージンコンペは年2回、春と秋に開催しており、次回は早くも9回目。
ゴルフは思い通りにならないことが当たり前で、
上手くいかない現状をどう乗り越えるか、
仕事にも役立つ戦略性や精神が鍛錬されるので今後も長く続けていきたいですし
より多くの参加者も募っていきたいと思います。