ブログ
Blog
2020.09.04
おすすめの映画

大阪事業所の西です。
今回は、私がおすすめする2014年の映画 「インターステラー」 を紹介させて頂こうと思います。
この映画のあらすじをざっと説明すると、
地球の寿命が尽きかけている世界で、人類が居住可能な惑星を探すという
未知なミッションに主人公達がかりだされるという宇宙SFです。
小さい頃から宇宙ものの映画やアニメが好きで色々な作品を観てきましたが、
この映画は、一番心を惹かれました。
Netflixでこの作品を観て、映画館で観たかったなと思っていたら
まさかの今年の9月4日から2週間限定でIMAX公開されるそうです。
この作品は、2時間50分という長めな映画ですが飽きることなく楽しめると私は思うので
ぜひ、映画館で観てみてください。
今回は、私がおすすめする2014年の映画 「インターステラー」 を紹介させて頂こうと思います。
この映画のあらすじをざっと説明すると、
地球の寿命が尽きかけている世界で、人類が居住可能な惑星を探すという
未知なミッションに主人公達がかりだされるという宇宙SFです。
小さい頃から宇宙ものの映画やアニメが好きで色々な作品を観てきましたが、
この映画は、一番心を惹かれました。
Netflixでこの作品を観て、映画館で観たかったなと思っていたら
まさかの今年の9月4日から2週間限定でIMAX公開されるそうです。
この作品は、2時間50分という長めな映画ですが飽きることなく楽しめると私は思うので
ぜひ、映画館で観てみてください。
2020.08.27
1/35 ミリタリーミニチュア

最近は新型コロナの影響でなかなか外出ができませんが、
そのおかげといってはなんですが、
趣味の模型製作をする時間が増えました。久しぶりに高校生の時からちょっとずつ作っている
1/35 ミリタリーミニチュアを作っています。
一体だいたい50mmぐらいの大きさで、
塗装やマシンガンのストラップなど小物にこだわり出すときりがないのですが、こだわり出してる瞬間がまた楽しかったりしてやめれません。
今だに色々なメーカーから最新作が出ているシリーズなので、これからもちょっとずつ、
時間をかけて楽しんでいけたらと思っています。
横浜事業所 生産部 林
そのおかげといってはなんですが、
趣味の模型製作をする時間が増えました。久しぶりに高校生の時からちょっとずつ作っている
1/35 ミリタリーミニチュアを作っています。
一体だいたい50mmぐらいの大きさで、
塗装やマシンガンのストラップなど小物にこだわり出すときりがないのですが、こだわり出してる瞬間がまた楽しかったりしてやめれません。
今だに色々なメーカーから最新作が出ているシリーズなので、これからもちょっとずつ、
時間をかけて楽しんでいけたらと思っています。
横浜事業所 生産部 林
2020.08.19
STAY HOME

名古屋事業所 坂本です。
コロナ禍真っ只中、皆さん暗く不安な毎日を過ごしていませんか?
私も二人の子供を養う父親として、この先、世がどうなるのか不安ばかりが募ります。
今は外出自粛の為、ステイホームとなるわけですが、
ステイホーム中に作った物を紹介します。
1/10電動RCカーです。
基本マニアでもなんでもありません。
スピードを求め走らせ競うことも興味がありません。
子供の頃から自動車やプラモデルが大好きで、
世代ですので80年代タミヤRCカーグランプリは毎週食い入るように観ていました。
ふと、そんな昔を懐かしみ、今の自分が欲しいと思うラジコンを
今出来る技術を持って作りました。(写真1)
originalのデザインには興味がありません。
ですので自分好みに変更しました。
トライバルを基本にブラック&パープルでまとめました。
別パーツを一体化しスムージング。
久しぶりにエアーブラシを引っ張り出して、全塗装し仕上げました。
更に暴走し始めた私ですが、ラジコン用ディスプレイが欲しくなり、
ネットで探しますが、全く欲しい物がありません。
そこで、持病のホームセンターうろうろ病が再発し、材料を調達。
自分好みのディスプレイを作りました。(写真2)
そして、やっと満足した完成を迎えることが出来ました。(写真3)
まだまだ、やりたいことが沢山あります。
先日、注文していたスカルピー(樹脂粘土)が手元に届いたので、
本格的に自分が欲しいフィギュアを造形して行きます。
次のブログでお披露目出来ればいいかな?なんて考えています。
世がこんな事になってしまい、新しいライフスタイルを模索しているこの頃ですが、
私自身、世の流れに逆らわず、本当にやりたい事やれる事を、考えながらこの先歩んで行きたいです。
コロナ禍真っ只中、皆さん暗く不安な毎日を過ごしていませんか?
私も二人の子供を養う父親として、この先、世がどうなるのか不安ばかりが募ります。
今は外出自粛の為、ステイホームとなるわけですが、
ステイホーム中に作った物を紹介します。
1/10電動RCカーです。
基本マニアでもなんでもありません。
スピードを求め走らせ競うことも興味がありません。
子供の頃から自動車やプラモデルが大好きで、
世代ですので80年代タミヤRCカーグランプリは毎週食い入るように観ていました。
ふと、そんな昔を懐かしみ、今の自分が欲しいと思うラジコンを
今出来る技術を持って作りました。(写真1)
originalのデザインには興味がありません。
ですので自分好みに変更しました。
トライバルを基本にブラック&パープルでまとめました。
別パーツを一体化しスムージング。
久しぶりにエアーブラシを引っ張り出して、全塗装し仕上げました。
更に暴走し始めた私ですが、ラジコン用ディスプレイが欲しくなり、
ネットで探しますが、全く欲しい物がありません。
そこで、持病のホームセンターうろうろ病が再発し、材料を調達。
自分好みのディスプレイを作りました。(写真2)
そして、やっと満足した完成を迎えることが出来ました。(写真3)
まだまだ、やりたいことが沢山あります。
先日、注文していたスカルピー(樹脂粘土)が手元に届いたので、
本格的に自分が欲しいフィギュアを造形して行きます。
次のブログでお披露目出来ればいいかな?なんて考えています。
世がこんな事になってしまい、新しいライフスタイルを模索しているこの頃ですが、
私自身、世の流れに逆らわず、本当にやりたい事やれる事を、考えながらこの先歩んで行きたいです。
2020.08.06
好きな事

大阪事業所、岩井です。
先日、SNSで張り付けてある写真を見つけました。
個人的には写真のようなセンスが大好きなので載せてみました(笑)
写真の文章にならって私も好きな事を好きなように書いてみます!
私自身ですが、昔は全くダメだったのですが、成人した頃から大のコーヒー好きになりました。
特にきっかけがあったわけでは無く、単純に味覚が変わっただけでしょうが、そこから元々凝り性な性格も相まって、
自分で色んな器具を揃え、ネットで色んな人の入れ方、レシピを見て、いい豆を買い付け、
それこそ色々なパターンのコーヒーを入れてきました。
そんな僕からすっっっっっっごく夏場におススメのコーヒーがあるのですが、ここで写真の広告の一文に見習って、
どれだけの人が読んでるか、もしくは読んでないのか気になるので、
どんなコーヒーか気になるコーヒー好きの方は大阪事業所、岩井まで
お問合せください(笑)
それでわ!!
先日、SNSで張り付けてある写真を見つけました。
個人的には写真のようなセンスが大好きなので載せてみました(笑)
写真の文章にならって私も好きな事を好きなように書いてみます!
私自身ですが、昔は全くダメだったのですが、成人した頃から大のコーヒー好きになりました。
特にきっかけがあったわけでは無く、単純に味覚が変わっただけでしょうが、そこから元々凝り性な性格も相まって、
自分で色んな器具を揃え、ネットで色んな人の入れ方、レシピを見て、いい豆を買い付け、
それこそ色々なパターンのコーヒーを入れてきました。
そんな僕からすっっっっっっごく夏場におススメのコーヒーがあるのですが、ここで写真の広告の一文に見習って、
どれだけの人が読んでるか、もしくは読んでないのか気になるので、
どんなコーヒーか気になるコーヒー好きの方は大阪事業所、岩井まで
お問合せください(笑)
それでわ!!
2020.08.03
”ハイ”

横浜事業所 高橋です。
息子が1か月ほど前にようやく歩き始めて
ハイハイを卒業し、毎日家の中を走り回っています。
最近彼が覚えたのは“ハイ”
“ハイ”(これあげる)
“ハイ”(それちょうだい)
“ハイ”(遊んで)
“ハイ”(抱っこして)
だいたいなんでも”ハイ”です。
間違えると首を振ってイヤイヤされます。
そんな日常です。
息子が1か月ほど前にようやく歩き始めて
ハイハイを卒業し、毎日家の中を走り回っています。
最近彼が覚えたのは“ハイ”
“ハイ”(これあげる)
“ハイ”(それちょうだい)
“ハイ”(遊んで)
“ハイ”(抱っこして)
だいたいなんでも”ハイ”です。
間違えると首を振ってイヤイヤされます。
そんな日常です。